お疲れさまです。
今日は、医学部の学生から聞いた話をしたいと思います。
私は、趣味でフラ(フラダンス)を習っています。(コロナ禍ですが、しっかり対策をしてくれている教室です)
その、フラ仲間の一人に、国立大学の医学部に通う、女子大学生のMちゃんがいます。
Mちゃんは、はいつも、勉強に、フラに(しかも水泳部で水泳も!)とても頑張っていて、感心させられます。
今日もフラのレッスン日だったので、Mちゃんに会ってきました。
医学部は、やはり勉強が大変らしく、今年も年明けから長期テスト。最近までほぼ外へ出かけず、一日中勉強漬けだったそうです。
そんな勉強漬けの中でも、つい先日、先輩(6年生)を送り出す会がZOOMで行われ、医学部女子メンバーで、NiZiUの ”Make you happy” のダンスをわずか1日で覚え、踊ったと言うのです。
テスト期間だと言うのに、あの複雑な激しい踊りを、わずか1日で覚えるなんて、さすがです。↓有名な縄跳びダンス。
私、思わず本人に聞いてしまいましたよ。
「Mちゃん、どうしたら、そんなにできた子に育つの?やっぱり、Mちゃんのお母さんは、完璧なお母さんだった??」
と。するとMちゃんは丁寧に答えてくれました。

母は、いつも、私に栄養を考えたご飯を作ってくれました。朝は和食が多かったです。でも、朝のカレーが頭にいいと言われていた時はカレーが出てくる時もあり、それはちょっと嫌でした。私が食べたくない時は無理に食べさせられることもなかったし、手抜きの日はとことん手抜きの日もありましたよ。中学受験は、私も経験させてもらいました。家族一丸となる行事なので、それぞれが大変でした。母は、学校説明会に行ってくれたり、塾の送り迎えをしてくれて、本当に感謝しています。
ありがとう!!Mちゃんのこの情報、今日1番の収穫だわ!!!
保護者の皆様〜。
手抜きの日は、とことん手抜きでいいそうですよ!!←そこ?!
うっしゃ〜〜〜!!
私も無理するのはやめよう。
今夜はこれだ。
↓100円。

こんな日があってもいいのです。(多分そういうことだと受け取りました。)
体調管理も大事だけど、サポートする保護者の疲れやストレスを溜めないことも、大事ね。
後で感じたことですが、Mちゃんって、やっぱり頭のいい子です。
不安を抱えるお受験サポート母の私に対し、安心させてくれるような言い方をしてくれるのですから。
頭がいい人っていうのは、勉強ができるだけでなく、人の心を悟れるMちゃんのような人のことを言うのだと思います。
昨日のグリの勉強
・理科・社会・・・総合テスト復習40分
・算数・・・総合テスト向け予習 30分
↑ポチっていただけると、嬉しいです♡
中学受験専門のプロ講師集団(元SAPIX・日能研・四谷大塚の講師)が運営しています。
これらのプロが直接ご相談をたまわり、オーダーメイドにて
お子様に合った受験学習を個別指導。