冬期講習のテキストの中にあった計算問題で、通分が必要な帯分数の足し算、引き算の問題が入っていました。
グリに聞くと、「通分は習っていない」そうです。
はい、出た〜。「まだ習っていない」やつ。
学校で習っていなくても、塾では既に習っていることが前提で進められるパターン。
塾を遅れたタイミングで入ったため、今後も、習っていない問題にぶち当たるのことが予想され、サポート母の私も憂鬱になります(涙)
でも、ここで負けていられません。
大丈夫、こんなときは、きっとどこかのユーチューバーが、弱者の味方をしてくれるはず!早速ググってみました。
「分数の通分」
すると、最初にヒットした先生が大当たり!!
葉一先生です!!
こちらの先生、情熱大陸でも紹介された先生で、現在ユーチューブで小学生〜高校生までの勉強を、解説してくれています。元塾講師をされていたということもあり、解説もわかりやすく、何よりその人柄の良さから、人気が高まっているようです。
↓こちらが先生の紹介動画です。
こちらは、分数の通分問題の解説動画↓※最小公倍数の動画も下につけました。最小公倍数がわからない場合は、そちらを先にご覧になると良いかと思います。
感動しました。小学校でも教えてもらえることですが、学校の先生方は、仕事が他にも沢山あり、なかなかここまで丁寧に教えては頂けません。今までは塾に通っている子どもたちの方が圧倒的に、勉強面で有利でしたが、時代は変りましたね。
葉一先生の素晴らしい解説動画、今後も活用させていただきたいと思います。